「設備処分・移設.COM」が選ばれるワケ
コンプライアンス
持続可能な(サステイナブル)企業を構築する際に、避けては通れない課題のひとつにコンプライアンスがあります。
「仕事をしっかりこなせば良い」「うるさい事言われなければ法律なんか知らない」「そもそも知らない」など、残念ながら法律を軽視しがちな業界となってしまっています。
発注者側にも責任はありますが、仕事を請ける側にも責任はあります。むしろ業として営んでいるからこそ、法律を熟知しお客さまのコンプライアンスを担保しなければならないのではないでしょうか。
「設備処分.COMは、安心して頼める」をご提供致します。
産業廃棄物処理および清掃に関する法律 | 建物解体における残置物(設備)の取扱いについて |
建設リサイクル法 | 家電リサイクル法 |
電気設備に係る温室効果ガス搬出抑制について | フロン排出抑制法 |
古物営業法 | ポリ塩化ビフェニル(PCB)特別措置法 |
印紙税法 | 自動車NOx.PM法 |
労働安全衛生法 | 高圧ガス保安法 |
確かな技術
各種免許等をしっかり取得しているか否かが、信頼できる業者を見極める基準のひとつです。
「設備処分.COMの技術には、確かな裏付け」があります。創業より50年以上、積み重ねた実績と技術で、お客さまのご要望にしっかりお応え致します。
賠償責任保険に加入
しっかり工事を遂行してくれるのか?追加請求されるんじゃないか?事故が起きた時の対応は?ガス切断中に発泡ウレタンに引火し、火災になってしまうなんてことも・・。
この仕事は一期一会、一回きりや数年に一度のご用命も珍しい事ではありません。工事依頼をする際、お客様にとってその事は大きな不安材料だと思います。
お客様の通常業務に支障の無いよう、また大切な設備・建物に損害を与えることの無いよう万全の体制をとって作業にあたりますが、もしも大きな事故を起こした際も「設備処分.COMは、迅速かつ真摯」に対応致します。安心してご用命ください。
CSR
「設備処分.COMは、良き企業市民」として地域社会と交わることが大切だと考えております。子供たちの未来のために社会貢献活動を積極的に行い、明るい社会実現を目指してまいります。
SDGs(Sustainable Development Goals)
2030年までに地球社会を「より良い持続可能な姿」にする為に、積極的に取り組んでまいります。
子供たちのために
資源化した木チップや伐採された竹などをドリームプレイウッズに提供致しております。
子供たちがのびのびと、自然のままに遊べる環境作りのお手伝いをさせて頂いております。
障害者や高齢者の支援
私達の地域には、様々な社会貢献活動をしている社会福祉団体や法人があります。障害者・高齢者に働く機会を提供する事や自立支援を目的に、これら福祉作業所や公益社団法人に軽作業をお願いしております。
でっかいそら | あすなろの会 障害者自立活動センター |
神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢学園 | いずみ福祉作業所 |
くさぶえの家 | |
シルバー人材センター |
環境保全活動
工業団地調整池汚泥除去作業
定期的に工業団地調整池の清掃活動を行っております。雑草は堆肥化、側溝汚泥は無害化処理を委託し適正に処理しております。
エコアクション21認証取得
![]() |
環境省が策定した「環境経営システム」「環境への取り組み」を実施し、省エネルギー・省資源・廃棄物の削減等を実現しております。また外部の審査を受ける事によって企業の透明性を高め、お客さまの信頼向上に努めております。 |